このブログについて

このブログについて

■ 公開中のゲーム ・ 16連打で18億年!? TapTapCats! 9,223,372,036,854,775,807回 タップして、別宇宙からの刺客を倒そう! あなたのタップの力が試される! 毎秒 16連打 を続けても、 約18.27億年 かかるので長生きしながら遊んでね! 記事 →  16連打で18億年!? TapTapCats! 購入 →  https://yamatogamelabs.booth.pm/items/5978628 ・ 攻略!ダークチョコモカチップフラペチーノ城! 一本道のローグライク ! モンスターを倒し、レベルアップしてアクションを獲得し、うまく使って下へと進んでいこう! HPや空腹の管理が勝利の鍵! たくさんのモンスターや謎のフロアを攻略し、ボスを倒そう! 記事 →  攻略!ダークチョコモカチップフラペチーノ城! 購入 →  https://yamatogamelabs.booth.pm/items/5698476 ・  Cuel UP! 無料で遊べるようになりました! ギリギリを攻めてジャンプ! 様々なオブジェクトを飛び乗り、かわし、上へ上へと進んでいこう! 記事 →  Cuel UP! 無料で遊べるようになりました! 購入 →  https://yamatogamelabs.booth.pm/items/5515664 ■ その他、規約など ・  ゲームのプレイ、ゲーム実況、二次創作などの規約 ・  プライバシーポリシー

「Unity」地面との当たり判定は、「ContactFilter2D」でいいんじゃない?

「Unity」地面との当たり判定は、
「ContactFilter2D」派の大和局長です。


悩みがちな地面との判定です。

当たり判定用のオブジェクトを使ったりもしましたが、
予想外の挙動をして苦しんでたなー(  ̄- ̄)トオイメ



ContactFilter2Dを使えばいいんじゃないかな?



そして、いろいろ使ってみた結果、
私は「ContactFilter2D」にたどり着きました~




Unityは当たり判定とか用意してくれてるんだから、
用意しといてくれよ!



…と、思ったらありました。
ふつーに存在してました。
気づかなかっただけでした。



これなら「Raycast」 を使わずに、
簡単に地面との判定をとれるみたい。



しかも、左右の壁や天井とは判定を取らないとのこと、便利!



左右に飛び跳ねるプログラムで使ってみた!





地面と接地しているときに、
マウスクリックで左右に動くプログラムで試しました!

// 地面の判定を取るやつ
[SerializeField] private ContactFilter2D filter2d = default;
private Rigidbody2D rb2d;
private float jumpPower = 300; // ジャンプ力
 
void Start()
{
 rb2d = GetComponent <rigidbody2d>();
}
 
void Update()
{
 // ここで地面との判定を
 bool ground = rb2d.IsTouching(filter2d);

 // 着地していたら
 if (ground)
 {
  // 右クリックで右へ
  if (Input.GetMouseButtonDown(1))
  {
   // 初期化する
   rb2d.velocity = new Vector3();
   // ジャンプ
   rb2d.AddForce(new Vector3(0.5f, 1) * jumpPower);
  }
  // 左クリックで左へ
  if (Input.GetMouseButtonDown(0))
  {
   // 初期化する
   rb2d.velocity = new Vector3();
   // ジャンプ
   rb2d.AddForce(new Vector3(-0.5f, 1) * jumpPower);
  }
 }
}


地面と接しているときのみ、ジャンプできるので、
空中でジャンプはできません。


使い方は、


まずはこれを宣言します。
[SerializeField] private ContactFilter2D filter2d = default;


Update()の↓で判定が取れます
bool ground = rb2d.IsTouching(filter2d);


Rigidbody2Dを使うので取得しておかないといけないので注意!
Start()の時に取得しておきました↓
void Start()
{
 rb2d = GetComponent <rigidbody2d>();
}


あとは、
rb2d.AddForce(new Vector3(-0.5f, 1) * jumpPower);
で飛ばしています(これは左へ)


これだけでも私は問題なかったんですが、
角度を指定しておいた方がよさそうです。


・ UseNormal Angleにチェックを入れる
・ Min Normal AngeltとMax Normal Angleを


まとめ


わざわざ判定用のオブジェクトを用意することも、
Rayを飛ばす必要もなく、簡単に判定を取ることができました!


プログラムも短くて済むので、
初心者の私でも簡単に使うことができます。


ちなみにこれは2D用です。


※ 参考にしたサイト




このブログの人気の投稿

Unityでクリックした位置に移動するプログラム

Unityで子オブジェクトをすべて取得したり、1つだったり